Tableau 2018.2 新機能: 空間データの結合 - 東京で医療機関が最も多いのはどこ? (前編)

この記事では、これからリリースが予定されている、新バージョン Tableau 2018.2 の新機能の中から「空間データの結合」について、前・後編の 2 回に分けてご紹介します。

この記事では、これからリリースが予定されている、新バージョン Tableau 2018.2 の新機能の中から「空間データの結合」について、前・後編の 2 回に分けてご紹介します。

空間データファイルを使った地理的分析

空間ファイルは、地図上の点 (ポイント) や線、領域を表す多角形 (ポリゴン) とそれに関連する情報を含んだファイルのことです。空間ファイルのフォーマットには、ESRI シェープファイル、MapInfo 表、KML (Keyhole Markup Language) ファイル、および GeoJSON ファイルがあります。Tableau 製品では、バージョン 10.2 からこれらの空間ファイルに直接接続することができるようになっています。

Tableau 2018.2 の新機能である空間データの結合機能を利用すると、地図上のポリゴンで囲まれた領域と、その領域内に含まれるポイントデータを結合することができるようになります。今回は東京都の医療機関の位置情報 (ポイントデータ) と 500 メートル四方メッシュ (ポリゴンデータ) の空間データを、新機能を用いて結合し、東京都内で医療機関が密集している地区を可視化してみたいと思います。

地図上の点を表すポイントデータ

まずは、国土数値情報ダウンロードサービスから、東京都の医療機関の位置情報を含むシェープファイルをダウンロードします。ダウンロードしたシェープファイルにTableau Desktop から接続し、生成された [ジオメトリ] フィールドをビューにドラッグ & ドロップしてみると、東京都の医療機関の位置情報が地図上に表示されます。しかし、無数の点 (ポイント) が重なりあっているので、この状態では、どの地域に医療機関が密集しているかわかりにくくなっています。では、この情報をもっとわかりやすく見るにはどうすればよいのでしょうか?

医療機関を示すポイントが密集しすぎてわかりづらい

地図上の領域を表すポリゴンデータ

それには、政府統計の総合窓口 e-Stat から「4 次メッシュ (500 m メッシュ)」シェープファイル (500 メートル四方に区切った領域の矩形境界データ) をダウンロードして使用します。ちなみに、ダウンロードしたメッシュのシェープファイルに Tableau から接続して、[ジオメトリ] フィールドをビューにドラッグ & ドロップしてみると、こんなメッシュが表示されます。

網目が表示されただけで意味が分からない

これでは、さっぱりわからないですね。でも、安心してください。ここで便利なのが新機能の空間データの結合です。

空間データの結合で地理的分析がもっとわかりやすく

医療機関のポイントデータと 500 メートル四方メッシュのポリゴンデータを結合し、東京都の医療機関の多い地域を色で判別できるようにすると次のような地図ができあがります。ポイントが多いエリアは濃い赤色で表示されているので、東京のどのあたりに医療機関が多いのかが一目でわかるようになりました。

医療機関が多い場所が赤、少ない場所が青

ここで医療機関が集中している一角をズームしてみると・・・そこは、Tableau Japan 東京オフィスがある銀座エリアであり、主に中央通りの周辺に医療機関が集中していることが分かります。

銀座エリアの特に中央通り周辺に医療機関が多い

このように、オープンデータとして入手できる空間ファイルと、Tableau 2018.2 の新機能である空間ファイルの結合機能を用いると、空間データから興味深いインサイトを得ることができます。次回、後編ではどうやってこの空間ファイルの結合機能を使った可視化を行うのか、より詳細なステップを紹介していきたいと思います。こうご期待ください!!